Received-spfの設定を行い迷惑メールフィルタに分類されなくしよう。

2014年4月24日
メールの設定

前項のTXTレコードを正しく入力できたら、次は Received-spf を設定して迷惑メールフィルタに分類されないようにしましょう。

Received-spf をヘッダに記述して送信元を証明する。

メールを送信する場合、送信元の証明として、 Received-spf がヘッダに記述されているかが重要になります。これを記述していない場合、迷惑メールフィルタ(Googleなどのメーラー)に分類される可能性が高くなります。


※ Gmailでこのように表示される場合です。

Pleskの設定方法は以下の通りです。



SPFスパム防御を有効にするの項目にチェックを入れて

SPFチェックモードから、

Received-SPFヘッダを作成するのみで、ブロックは行いません。

を選択してください。これで、メールのヘッダ部分に SPF情報を設定することができます。


それでは、、Gmailに届くメールのヘッダ部分を確認します。



まずは、上記設定が行われていない場合(迷惑メールに分類されてしまう場合)



Received-SPF:softfail という情報が記載されいます。
これは送信ドメインが詐称されている可能性がある。という形です。

Matsumoto.JS - 独自ドメインのメール転送が迷惑メールになる


それでは、先ほどの設定を行った場合はどのように表示されあるでしょう。


Received-SPF:pass と表示されていますね。
これで、送信元の正当性が証明されました。


新着・更新情報
ブログ/お知らせ
Pleskについて
Pleskの便利な機能
Pleskを導入しよう
DNSを理解しよう
Webサイトの設定
サイトをチェックしよう
ターミナルを使おう
メールの設定をしよう
データベースを使おう

Moveble Typeの導入

便利な機能、テクニック

インフォメーション


Pletkの管理人ことすしぱくです。PAKUTASO/ぱくたそ無料写真サイトなんかを運営しています。